投資を始める前に
いざFIREムーブメントを実践しよう!インデックスファンドに投資を始めるぞ!と意気込んでいるあなた、一瞬立ち止まってみてください。Emergency Fundは準備できていますか?
Emergency Fundとは
Emergency Fundとはその名の通り緊急時のための資産のことで、もしものことがあった時のために必要になるお金は投資には回さずに、すぐに現金にできるところに保管しておこうという考えです。
もし明日仕事をクビになってしまったら?Emergency Fundがあれば路頭に迷うこともなく、次の仕事をじっくり探すことができます。
万が一他人に怪我を負わせてしまったり、人の物を壊してしまったり、はたまた重病にかかったり、人生はお金のかかるアクシデントに見舞われるリスクでいっぱいです。
仕事でどうしても我慢できない事が起こるかもしれません。そんな時何も手持ちの資金が無いと泣く泣く自分がやりたくないことを生活のために続けるということになります。Emergency Fundはあなたの人生に選択権を付与してくれる大切なはじめの一歩です。
いくらEmergency Fundとして持っておくべきか
金額としては 生活費の最低1ヶ月分、最大1年分に相当する額が推奨されています。ちなみに僕は6ヶ月分のEmergency Fund を投資資産とは別に保有しています。6ヶ月あればもし仕事をクビにされてしまっても、選り好みさえしなければ次の仕事が見つかるだろうという考えです。
6ヶ月分の生活費というと金額としても少なくはありません。なぜそんなに沢山の資産を投資に回さずに取っておくの?と首をかしげる人もいるでしょう。しかしやはり緊急時という視点を忘れてはいけません。もし仕事をクビになってしまった時にちょうどマーケットもクラッシュしてしまったら?
生活費を賄うために急激に減ってしまった投資資産を引き出さなくてはならないのなら、今まで積み上げてきたものが水の泡です。
マーケットのクラッシュとリストラに遭うということは相関性が高いでしょうから、同時に起こっても不思議ではありませんよね。
ちなみに僕はついこの間部屋の鍵を無くしてしまい、鍵交換の為に2万円以上の急な出費を計上してしまいました・・・笑。こういう時にお金を気にすることなく落ち着いて対応できたのはEmergency Fundを持っていたお陰です。それでももう少し身の回りのものを無くさぬよう注意して生活しなければと思いました、高い勉強代です・・・:(
Emergency Fundはどこに置いておくべき?
Emergency Fundの保管場所は、すぐに現金化できること、かつ安全であるということを条件として銀行の預金口座がいいでしょう。
僕は楽天銀行に大部分を預けています。楽天証券と口座をリンクさせれば0.1%の利息がつくため他銀行に預けるよりはだいぶお得です。
普段全く使わない銀行口座に預けてしまうこともオススメです。緊急時のためのお金なので、原則一切手をつけないことが大事ですからね。急に高額な贅沢品が欲しくなっても、Emergency Fundのお金を使おうとしちゃだめですよ!もしものためのセーフティネットなので普段は持っていること自体忘れましょう。
ということで、まずは皆さん自分の生活費を見直して、その1か月分でも貯金してみることをおすすめします。3か月分以上貯められたら投資を始めましょう!もちろんインデックスファンドがおすすめです!